
僕が貧困層だったら絶対に奨学金得てまで子供を大学に行かせない。どうするべきか書くよ!
僕は大学を出てそこそこ大きい企業に勤めていることもあり、年収は日本の平均より高いです。大学まで行かせてくれた親には感謝しかありませんが、日本...
僕は大学を出てそこそこ大きい企業に勤めていることもあり、年収は日本の平均より高いです。大学まで行かせてくれた親には感謝しかありませんが、日本...
以前から考えていた外でネット環境が得られるように格安SIMサービスであるIIJmioと契約しました。 端末はFujitsuのSIL10...
速いもので2018年もあと1ヶ月で半分になります。 今日年末から僕のブログ収入が大きく増え、今年からおそらく確定申告をする必要がありそ...
僕は小遣いの余りやブログ収入などで貯まったお金をロボアドバイザーやソーシャルレンディングなどに投資しているのですが、やっていて面白いなと思っ...
最近スーパーでこんな姿をみます。 繁忙時間が過ぎて客も少ないところに、せっかくある無人レジが閉鎖されていて、2名くらいのレジ係が旧来の...
今年になってブログ収入が月3万くらいになり、少しずつ銀行口座にお金が貯まってきたので、なにかに投資しようと考えました。 僕が今現在やっ...
会社が倒産したり窮地に陥った時はすべて社長の責任なんだけど、それはその通りだとして、それを見ていつも思うのは従業員側に責任はないのだろうかっ...
いつの時代も若い人たちは「最近の若いヤツは」って言われるのですが、そんなこと言ってるオッサンたちも若い頃は当時の大人たちに同じこと言われまし...
うちの子は小学4年生と2年生の男の子なのですが、一度覚えた勉強を後になって忘れてるってこと多々あります。 例えば漢字の勉強をしていたと...
以前からTwitterでも言っていることなのですが、学生のうちにExcelをマスターした方が良いです。 就職活動でも武器になるし、実際...
直接質問受けたんじゃないんだけど、Twitterのタイムラインに「ブログの書く時間がない」ってコメント見かけたので、思うところを書いてみまし...
中国の新興メーカーから1TBのストレージを搭載したスマホが出たとか。映画が700本も保存できるとかで、ここまでくるともうクレイジーとしか言い...
僕の自宅の近場にはスーパーが4,5件あります。 1.5km先に1軒、2.5km先に1軒、3.5km先に3軒、いずれも距離ではなくGoo...
以前、Twitterでどんなブランドを持っているかで異性の価値を決める人たちがいたことで、そのアンチテーゼとしてダイソーで300円で財布を買...
ブログをはじめたのはいいけど、半年から1年で挫折するひとがホント多いです。 こんなのは典型例ですね。 「しんどい割にはたいし...
僕はこのブログでも書いているように、奥さんには仕事してほしいし、そのためには家事分担は当然という立場にいます。 そんな僕に会社の同僚か...
うちはWiFiルーターが2Fにあるのですが、1Fでパソコンをやると電波が微妙に届かない場所があります。特に動画なんか見ようものなら固まってし...
ロボアドバイザーで有名なWealthNavi(ウェルスナビ)に去年から30万円預けていたのですが、今年初めころにあった株価安の煽り受けてずっ...
ここ最近、セクハラ問題が話題になっています。 やはり、財務省官僚の若い女性記者へのセクハラ問題から始まり、最近ではTOKIO山口達也の...
ちょっと前に、一緒の職場にいた同僚と久しぶりに会ったのですが、開口一番、共通の知人の悪口を言い始めて辟易したことがあります。 その同僚...
日本のホワイトカラーの生産性問題でよくやり玉に上げられるのが不毛な会議の存在です。これだけ世間から叩かれていながら、(とくに大企業で)未だ会...
僕が会社に入った頃に比べ非正規雇用労働者はほんとに多くなって、これが貧困層の一角を占めているのは事実かと思います。 僕は以前から非正規...
しばらく報告を忘れていましたが、小遣いで貯めた42万円ほどを3つの投資先に預けています。 ウェルスナビ(ロボアドバイザー) ・・・...
1日ノマドワーカーなんぞ体験してしまったものだから、外で使えるモバイルWiFiが急にほしくなってしまいました。 元々はネット環境がない...
先だって、久々に休日1人になったってことで、プチノマドワーカー体験しました。 僕はサラリーマンなのでこういうことって普...
昨日、Twitterでも書きましたが、今日は会社が休み&子供が学校ということで久々の1人でした。家でゴロゴロしていても仕方ないので、外でプチ...
半年前のブログ記事なのですが、13日の金曜日という組み合わせが一番多いという元記事があって、いやいやサンプリングする期間をちょっとずらせば簡...
ちょっと前にTwitterのタイムラインに、日本初の飛び級を達成した天才が今やトラックの運転手になっているって話題が流れてきました。 ...
だいぶ間が空いてしまいましたが、4年に渡るブログ運営の総括です。今回で4回目の完結編です。このブログを最初に目にした方はまずは以下の3記事を...
2018年4月のFXの成績報告です。 3月から15分足チャートを使ってトレードしていますが、今までやっていた日足よりも勝率は格段に上が...